就活コンサルタント@ちゃろ

インターン0・業界未定のズボラ大学生だった僕が、本選考から行きたい企業を見つけ出し、逆転内定を勝ち取ったノウハウを詰め込んだブログです🙂

業界分析には○○が最も有効??

皆さんこんにちは。

就活コンサルタントのちゃろです。

 

前回は弱み強みに変えて活かす方法

についてお話ししました。

 

今回からは分析のPart2、

業界・企業研究についてお話ししていきたいと思います。

 

まず初めに、

業界・企業分析を行う意味合いについてお話しします。

 

なぜ業界・企業分析が必要かと言いますと

・働く上でのミスマッチをなくす

・自分が受かりやすそうな企業を模索する

なんかが挙げられます。

 

逆にここをサボってしまうと

 

・就職できたはいいけど思っていた環境とは真逆

・受かりやすい企業を見逃し、

受かりにくい企業だけに勝負をかけてしまう

 

f:id:charo_rin:20230709162751j:image

 

こんなことになってしまう恐れがあります。

そのためにも、業界・企業分析は

しっかりとやっておきましょう。

 

また、自己分析の際にもお話ししましたが、

就活での先輩たちを対象にしたアンケートで

 

「業界(企業)研究をもっとやるべきだった」

という後悔の念が、いつも上位にあります。

 

f:id:charo_rin:20230709162817j:image

 

あとで後悔するぐらいなら、少しだけ時間を使ってでも

今やっちゃいましょう。

 

では次に、具体的なステップをお伝えします。

 

①業界地図を買う

②気になる業界に付箋を貼る

③付箋を貼った業界のページを読み、

業界の概要を理解する

④その業界の中で、気になる企業を見つけメモする

⑤気になる企業を並べ、入社したい順にリストアップする

⑥リストアップした企業をさらにTier1~4に分ける

⑦Tier1の企業について調べる

 

少し長いステップにはなりますが、

このやり方を私はおすすめします。

 

まず業界地図を買って下さい。

本屋とかでよく見かける、黄色のちょっと大きい本です。

 

f:id:charo_rin:20230709162805j:image

 

この本はとにかくわかりやすいです。

いろんな業界について理解できるので

志望業界が決まっていない人

ほど強くおすすめしています。

 

あ、この出版社のまわし者じゃないですよ笑

 

他にもこの本の良さは、

「この企業って、こんな事業もやっていたのか」

「え、この企業と、あの企業ってこんな関係だったの」

など、新たな発見につなげやすいことです。

 

f:id:charo_rin:20230709162826j:image

 

逆にデメリットもあります。それは、

詳細な部分にまでは手が届いていないこと

各業界の中~大手しか載っていないこと

です。

 

ただしこれらは次以降のステップで補っていくので、

心配しなくて大丈夫です。

 

読み物としても普通に面白いですし、

メルカリなんかだと安く買えると思いますので、

とりあえず購入して下さい。

 

f:id:charo_rin:20230709162835j:image

 

あとはステップ通りに進めるだけなんです。

 

自分の学歴だと無理だよな、、、

英語使えないと無理か、、、

 

いろいろと悲観的な事が浮かんでくるでしょうが、

そんなこと関係なしに、一旦就職したいと思う

業界や企業を見つけて下さい

 

受かりやすい、受かりにくいを考えるのは

その後のステップです。

 

f:id:charo_rin:20230709163332j:image

 

そもそも調べていく段階で

新たに興味が湧く企業であったり、

逆になんか違ったなと

消去できる企業も出てくるはずです。

 

そうした方法でステップを進めて見て下さい。

いいですか?

 

まずは今すぐ業界地図を買いに行きましょう。

近くの本屋に行ってもいいですし、

ネットでポチってもいいです。

 

f:id:charo_rin:20230709163213j:image

 

これで業界・企業研究の一歩を

あなたも踏み出しました。

 

ん、ちょっと待ってくれ。

⑦の「Tier1の企業について調べる」って

ざっくりしすぎて、分からないんだけど。

 

そう思ったあなたは鋭いです。

⑦については次の回で、より詳しく

お話ししていこうと思っていますので

ご安心下さい。

 

それでは今回はここまでです。

ありがとうございました。